晴れ 最高気温:12.3℃ 最低気温:6.6℃
元旦
年賀・初詣
明けましておめでとうございます!
何のかんの言っても新しい年になりました。高齢者にとっては「日々が勝負!」でもありますが、昨年秋に初孫を授かったこともあり、「日々」では済まされないとの感をますます強くしています。ヒタヒタと忍び寄ってくる「不安」が現実のものとならないように、折れそうなアンテナを出来るだけ立て直して「国が何をしようとしているのか」「どこへ向かいたがっているのか」をキャッチして行かねばと思っています。
この所すっかり朝寝の癖がついていましたが、今朝は睡眠時間3時間で5時に起き出しました。身支度をして高山へ。初日の出を拝もうと登ってくる人たちへの「お神酒」を薬缶で温め、子どもと飲めない人のために温かいソフトドリンクを準備します。初日が見えたのは7時40分を過ぎましたが、その文句ない美しさに歓声が上がりました。
元旦
年賀・初詣
明けましておめでとうございます!
何のかんの言っても新しい年になりました。高齢者にとっては「日々が勝負!」でもありますが、昨年秋に初孫を授かったこともあり、「日々」では済まされないとの感をますます強くしています。ヒタヒタと忍び寄ってくる「不安」が現実のものとならないように、折れそうなアンテナを出来るだけ立て直して「国が何をしようとしているのか」「どこへ向かいたがっているのか」をキャッチして行かねばと思っています。
この所すっかり朝寝の癖がついていましたが、今朝は睡眠時間3時間で5時に起き出しました。身支度をして高山へ。初日の出を拝もうと登ってくる人たちへの「お神酒」を薬缶で温め、子どもと飲めない人のために温かいソフトドリンクを準備します。初日が見えたのは7時40分を過ぎましたが、その文句ない美しさに歓声が上がりました。
晴れ 最高気温:11.6℃ 最低気温:2.2℃
年越し・大はらい・秋田男鹿なまはげ
出羽三山松例祭
どんづまりまできました。大晦日と言えば子どもの頃には何か特別なワクワクした気分がしたものですが、今では特別な感慨はありません。昔だって紅白歌合戦をラジオで聞いたくらいで、初詣に行く予定がある訳でもなく、0時を回ってもお年玉を貰う訳でもなかったのですが・・。ラジオというのは想像力をフルに働かせて聞くもので、音だけでNHKホールの華やいだ様子を思い浮かべ、南極観測隊からのメッセージが読み上げられるとペンギンを思ったものです。現在はあの歌合戦のパワーについて行けないばかりでなく、返って疲れてしまいます。従って我が家では観る人がいません。
今日も不調を引きずり、お粥だけの空腹を抱えての「みじめな年越し」でしたが、年が明けた深夜、さだまさしの「今夜も生でさだまさし」があり、ちょっと元気になりました。
年越し・大はらい・秋田男鹿なまはげ
出羽三山松例祭
どんづまりまできました。大晦日と言えば子どもの頃には何か特別なワクワクした気分がしたものですが、今では特別な感慨はありません。昔だって紅白歌合戦をラジオで聞いたくらいで、初詣に行く予定がある訳でもなく、0時を回ってもお年玉を貰う訳でもなかったのですが・・。ラジオというのは想像力をフルに働かせて聞くもので、音だけでNHKホールの華やいだ様子を思い浮かべ、南極観測隊からのメッセージが読み上げられるとペンギンを思ったものです。現在はあの歌合戦のパワーについて行けないばかりでなく、返って疲れてしまいます。従って我が家では観る人がいません。
今日も不調を引きずり、お粥だけの空腹を抱えての「みじめな年越し」でしたが、年が明けた深夜、さだまさしの「今夜も生でさだまさし」があり、ちょっと元気になりました。
晴れ 時々曇りと小雨 最高気温:9.1℃ 最低気温:-1.6℃
取引所大納会・大つち
大納会で安倍さんが「買いです!」と大そう元気な声で叫んでいるのを観ました。どれくらいの国民がアベノミクスとやらの恩恵に授かったのでしょうね。
その安倍さんを観たせいではないでしょうが、お昼前から具合が悪くなり殆ど死んでいました。が死んではいません。
取引所大納会・大つち
大納会で安倍さんが「買いです!」と大そう元気な声で叫んでいるのを観ました。どれくらいの国民がアベノミクスとやらの恩恵に授かったのでしょうね。
その安倍さんを観たせいではないでしょうが、お昼前から具合が悪くなり殆ど死んでいました。が死んではいません。
晴れ 最高気温:5.9℃ 最低気温:-2.0℃
己巳
さすがの私もいよいよ「押し迫られてきた」気分になってきました。が「今から大掃除を初めてもね~」と例年通りの言い訳をします。普段から掃除が行き届いている(?)ので「楽」です(誰も信じませんが)。「ホコリやゴミでひとは死なん!」とのモットーが一番生きる時です。
己巳
さすがの私もいよいよ「押し迫られてきた」気分になってきました。が「今から大掃除を初めてもね~」と例年通りの言い訳をします。普段から掃除が行き届いている(?)ので「楽」です(誰も信じませんが)。「ホコリやゴミでひとは死なん!」とのモットーが一番生きる時です。