晴れ 最高気温:30.2℃ 最低気温:20.4℃
昨日からNPOがお寺の整備の続きにかかっており、気温の割には汗を沢山かく暑さです。特に汗かきの会員は「着衣水泳をして来たの?」とからかいたくなる位、体中がぐっしょりになっています。
そうは言っても朝・夕が涼しくなったのは認めざるを得ません。あれほど待ち焦がれた「涼しい空気」でしたが、こんなに急に秋の気配がしてくると、夏を引き留めたくなります。
我が家から歩いて2分の海への入り口です。家に例えるなら「お勝手口」ってとこですかね。台風などで高潮が懸念される時には、厚い扉が閉められます。
入り口の向こう側です。まだ夏休み中なのに「今はもう秋 誰もいない海」です。
昨日からNPOがお寺の整備の続きにかかっており、気温の割には汗を沢山かく暑さです。特に汗かきの会員は「着衣水泳をして来たの?」とからかいたくなる位、体中がぐっしょりになっています。
そうは言っても朝・夕が涼しくなったのは認めざるを得ません。あれほど待ち焦がれた「涼しい空気」でしたが、こんなに急に秋の気配がしてくると、夏を引き留めたくなります。
PR
雨 夕方~止む 最高気温:28.1℃ 最低気温:21.2℃
富士吉田火祭り・愛知一色大提灯祭
真夏日から解放されて3日目。今日はNPOの作業を予定していましたが、雨のために順延し、良く言えばのんびりと、悪く言えばグ~タラと過ごしました。聞くともなくNHKラジオで「夏休み子ども科学相談室」を聞いていました。それを聞きながら「トカゲの尻尾切り」について「相談したいな」と思っていました。そうしたら・・驚いた事に小学生の男の子が「やもりを捕まえたら尻尾が切れて逃げた」と。彼の相談の趣旨は「どうやって切れるのか」という事で「なぜ切れるのか」ではありませんでした。「先生の回答」は「トカゲやヤモリの尻尾は切れる場所が決まっている」「その場所は血管が少なく、したがって切れても出血が少ない」「元の尻尾には骨があるけれど、新しく生えた尻尾は軟骨」「尻尾の色も多少異なる」などでした。結局、私が知りたかった(多分相談者の彼も)回答ではありませんでした。WhyではなくてHowを知りたかったな~。どのようにして「(決まっている)切れる箇所を切るスイッチを入れるのか」「喉元辺りにボタンでもあるのか」知りた~い!!若しかして私って変?
富士吉田火祭り・愛知一色大提灯祭
真夏日から解放されて3日目。今日はNPOの作業を予定していましたが、雨のために順延し、良く言えばのんびりと、悪く言えばグ~タラと過ごしました。聞くともなくNHKラジオで「夏休み子ども科学相談室」を聞いていました。それを聞きながら「トカゲの尻尾切り」について「相談したいな」と思っていました。そうしたら・・驚いた事に小学生の男の子が「やもりを捕まえたら尻尾が切れて逃げた」と。彼の相談の趣旨は「どうやって切れるのか」という事で「なぜ切れるのか」ではありませんでした。「先生の回答」は「トカゲやヤモリの尻尾は切れる場所が決まっている」「その場所は血管が少なく、したがって切れても出血が少ない」「元の尻尾には骨があるけれど、新しく生えた尻尾は軟骨」「尻尾の色も多少異なる」などでした。結局、私が知りたかった(多分相談者の彼も)回答ではありませんでした。WhyではなくてHowを知りたかったな~。どのようにして「(決まっている)切れる箇所を切るスイッチを入れるのか」「喉元辺りにボタンでもあるのか」知りた~い!!若しかして私って変?
雨 最高気温:27.1℃ 最低気温:24.8℃
京都地蔵ぼん
ほぼ1ヶ月振りに真夏日・猛暑日から解放されました。が湿度の高さは半端じゃなく、家で大人しくしていてもジットリ汗ばむ始末です。まぁ余程の過ごし易さでない限り愚痴が尽くことにない強欲な自身に喝!
「ちょいと~!三連敗はないんじゃないかい」と、これまた一人で愚痴っていた巨人が今日は勝ちました。今年は成績が良いので良いんですけどね。あまり勝ちすぎても「可愛げ」がないし・・。でも三連敗はいけませんよ。
京都地蔵ぼん
ほぼ1ヶ月振りに真夏日・猛暑日から解放されました。が湿度の高さは半端じゃなく、家で大人しくしていてもジットリ汗ばむ始末です。まぁ余程の過ごし易さでない限り愚痴が尽くことにない強欲な自身に喝!
「ちょいと~!三連敗はないんじゃないかい」と、これまた一人で愚痴っていた巨人が今日は勝ちました。今年は成績が良いので良いんですけどね。あまり勝ちすぎても「可愛げ」がないし・・。でも三連敗はいけませんよ。
曇り気味の晴れ 17時~雨 19時止む 後 おぼろ月
最高気温:32.6℃ 最低気温:26.9℃
処暑:暑さが止むとの意味で、ようやく暑さが和らぎ秋らしく涼しくなる時期。この日は台風襲来の多い日とされている。
朝バリバリの太陽が見えない日は久し振りでした。それでも徐々に晴れやっぱり暑くなりました。
14日に続いて今日は2回目の「盆踊り」で、連れ合いは朝6時~準備(櫓を倉庫から出して組み立てたり飾りをつけたり・・)に。17時から最終の準備に行こうとした(まさにその時)雨が降り始めました。待望の雨ですが、何も「今降らなくても・・」って感じ。1時間ほどで雲が切れてきたから「決行」に決まりました。今日は私たちの同級生(灘小・中)も所属している「平田保存会」が来てくれる事になっていたので、楽しみにしていたのです。
カメラマンの腕とカメラの両方が悪くてこんな写真しか撮れませんでした。櫓の上で歌っている男性も下で太鼓を叩いている女性も竹馬の友です。
最高気温:32.6℃ 最低気温:26.9℃
処暑:暑さが止むとの意味で、ようやく暑さが和らぎ秋らしく涼しくなる時期。この日は台風襲来の多い日とされている。
朝バリバリの太陽が見えない日は久し振りでした。それでも徐々に晴れやっぱり暑くなりました。
晴れ 最高気温:35.2℃ 最低気温」26.3℃
一遍上人忌・旧ぼん送り火
NPOの「暑気払い」で「かんぽの宿・光」に行ってきました。総勢20人の内18人くらいはアルコール愛好者なので送迎付きです。1時間の車中からキラキラ光る瀬戸内海が見え、家の車よりも車高が高いので違った景色に見えます。こんな時には「こっちに移り住んで良かった~!」と再認識します。「良い加減」に酔っ払った仲間との帰途、「三井石油化学の火災」と「藤圭子さんの投身自殺」のニュースを聞きました。嬉しい(?)ニュースは前橋育英の初出場・初優勝です。車の中は「岩国商業は強かったんじゃねー」と盛り上がりました。
期待した「にわか雨」もなく、今夜の月もきれいです。「お盆のような月」「お盆のような顔」などと言われるけれど、「お盆」は「丸い」と決めたのは一体何処の誰じゃ?
一遍上人忌・旧ぼん送り火
NPOの「暑気払い」で「かんぽの宿・光」に行ってきました。総勢20人の内18人くらいはアルコール愛好者なので送迎付きです。1時間の車中からキラキラ光る瀬戸内海が見え、家の車よりも車高が高いので違った景色に見えます。こんな時には「こっちに移り住んで良かった~!」と再認識します。「良い加減」に酔っ払った仲間との帰途、「三井石油化学の火災」と「藤圭子さんの投身自殺」のニュースを聞きました。嬉しい(?)ニュースは前橋育英の初出場・初優勝です。車の中は「岩国商業は強かったんじゃねー」と盛り上がりました。
期待した「にわか雨」もなく、今夜の月もきれいです。「お盆のような月」「お盆のような顔」などと言われるけれど、「お盆」は「丸い」と決めたのは一体何処の誰じゃ?