忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/16|
無題
晴れ  早夕方スコール 後 晴れ  最高気温:35.9℃ 最低気温:24.6℃
月遅れ七夕・鼻の日・仙台七夕まつり
立秋:日射しや風など、どこか秋の気配が感じられるが、実際にはまだ残暑が厳しい時期。この日から旧暦では秋に入る。

残暑お見舞い申し上げます。
秋が感じられると言えば、10日位前から前の田圃に「アキアカネ」が飛び交っていました。「こんなに暑いのに・・・」と思っていましたが、今日は何百という数になって(千かも知れません)うじゃうじゃ飛んでいます。網なんかなくても捕まえられそうです。目の前をヒューヒューと飛んで危ない感じさえします。
15時過ぎに連れ合いが「雷かな?」と言いました。私には聞こえませんでしたが念のために干してあるお布団を取り入れにかかりました。ほんの2~3分経った頃ポツポツやってきて、大急ぎがやっと間に合うタイミングでザーザー降りになりました。西に傾きかけた太陽はあくまでも明るく照らしているのに頭の上はザーザー。油断ならない雨ですが、水撒きの1時間が節約できました。
間もなく止んだ後の暑さったらありません。
PR

2013/08/07| 日記
無題
晴れ   最高気温:33.4℃  最低気温:24.0℃
広島原爆の日・山形花笠まつり


「祈りの月・8月」の最初の「祈りの日」です。原爆投下の時間に通津でもサイレンが鳴られ、その時既に山寺で作業を始めていましたが、海の向こう側・広島に向かって黙祷しました。あの日と同じように晴れ渡った暑い日です。半世紀を遥かに過ぎて「放射能への恐怖」を忘れかけていたのでしょうか。大震災時の原発が「忘れっぽいアホ」に、それを思い出させてくれたはずでした。除染の困難さや海水への流出など、毎日のニュースで目にしない日はないのに、この国は「再稼働・海外への輸出」などと言っているのです。理解できません。

2013/08/06| 日記
無題
曇り 後 晴れ   最高気温:33.7℃ 最低気温:24.2℃
久留米祭

第85回全国高校野球選手権記念大会:
甲子園での試合の組み合わせ抽選会の結果、岩国商業高校は5日目に前橋育英と対戦することになりました。さて・・・。応援に行く方は(念のために)この第1試合からお出かけになりますように。

今日もお寺の作業の続きです。一昨日とは違って「やや曇り」ということもあり、少しは疲労の度合いが緩和された気がします。作業は過酷ですが休憩しながら観ると、ここは誠に素晴らしい場所で、穏やかな瀬戸内海と島々、寂しげな集落、緑一色の山々などが一望できます。

今夜から錦帯橋がライトアップされるそうです。

2013/08/05| 日記
無題
曇り 後 30分間のスコール? 後 晴れ
最高気温:33.1℃  最低気温:25.3℃
京都北野天満宮祭・東京王子槍祭


作業がお休みなので、必要な飲料などを買い込みにスーパーマーケットへ行きました。家を出る時にフロントガラスにポツポツと雨粒が当たり、付き合ってくれた息子が「戻ろうか?」と言うのに「大丈夫でしょ」とそのまま直行。車で5分とかからないスーパーに着いた時は、外にも出られない程の降りになりました。それでも何とか買い物をしていると屋根に当たる物凄い雨の音で、買い物客は揃って天井を見上げていました。30分間も降らなかったでしょうが、このような豪雨が半日も一日も降れば、当然川は氾濫し道路は水底に沈むことでしょう。

2013/08/04| 日記
無題
晴れ   最高気温:32.9℃  最低気温:24.6℃
秋田竿灯まつり・桑名石取祭・土用二の丑


通津の山の中腹にあるお寺の荒れた敷地の草刈を依頼され、暑い最中の事で「どうしたものか」と思いましたが、会の運営費も必要なので受けることにしました。「お盆までに・・」との事で、今日は午前8時から作業を開始しました。少しでも涼しい内に・・との思惑でしたが、このお寺は前に遮るもののなく、真っ直ぐ海に向かっています。という事は日の出とともに「良く陽が当たって温かい」と言う過酷な条件です。また、現場を初めて見た会員も「ウヘー!」と驚くほどの荒れ様です。 先ずは本堂へ辿り着くまでの道を確保から始まりです。
辿り着いた本堂の周りを兎に角・・。
今日準備した水分は麦茶・スポーツドリンク・コーラ・ノンアルコールビール8缶などで計24㍑くらいですが、11時には「完売!」状態。全員ぐったりでした。明日の日曜日はお休みして月曜日から再開です。

2013/08/03| 日記
無題

曇り  通り雨  晴れ  最高気温:33.8℃  最低気温:26.6℃
青森ねぶた祭・鬼貫忌・盛岡さんさ踊り


丁度お昼頃、スーパーマーケットから出ると「雨!」。フロントガラスにポツポツ当たるくらいですが「ヤッター!」。と思ったら5分くらいの我が家に着いた時にはもう止んでいました。「通り雨」とは良く言ったもので「ちょっと失礼!」と庭先を走って通り抜けたお客さんでした。がその後にやってきた何倍もの蒸し暑さなんてご存じないよね。


2013/08/02| 日記
無題
晴れ   最高気温:35.2℃   最低気温:26.6℃
葉月
弘前ねぶた祭・大阪住吉南祭・埼玉大宮氷川神社祭
水の日・諏訪大社お船祭・八戸三社祭


これは部屋から見た「へちまのみぢりのカーテン」です。丁度西日が当たっています。葉っぱが大きいだけに隙間も大きくなり、そこからもろに西日が入り込んできます。
爪を切りながら「ふと考えた」。以前に比べて爪が伸びるのが「早い!」。「楽爪」って言葉があったはず・・。毎日忙しく家事にいそしんでいれば、爪が伸びる暇がない・・んじゃなくて、常に爪をすり減らしているから切る回数が少なかったって訳?洗濯板を使って洗濯をしていた時代には伸びるよりもすり減る方が早かったかも。こんな事を考えるなんて余程暇なのね。やっぱり「楽爪」だわ。

2013/08/01| 日記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]