曇り 最高気温:7.8℃ 最低気温:0.5℃
「つづっこクラブ」の山遊びに午前中だけ参加してきました。生憎の曇り空で気温も上がりませんでしたが、子どもにとっては何の障碍にもなりません。
先ず火を燃やします。「やる~!」と手を挙げた4年生の男の子はマッチが上手く擦れませんでした。燃えやすそうな物から重ねて焚火を作る事も今の子どもたちは知らないようです。一般的に焚火が禁止されている今では無理からぬ事なのでしょうが、「火おこし」はガスや電気がなくても「煮炊き」し「暖がとれる」大切な技だと思うのですが・・。



1年ぶりに整備し直した広場には手作りの「ブランコ」「滑り台」「お昼寝もできる基地」もあります。
焚火の自在かぎに下がっている竹の中には「炊き込みご飯」が沸騰中。白く見えるのは竹の棒に刺したマシュマロです。子どもたちは大好きでいっぱい持ってきます。火の下には秋に収穫したサツマイモがアルミホイルに包まれて転がっています。
昔の子どもたちは自分たちで勝手に遊びを見つけ、時には危ない思いをしながら成長したものですが、今は大人が「見守り準備した」中で遊びます。これではサバイバルに強い子にはなれないんじゃ?

「つづっこクラブ」の山遊びに午前中だけ参加してきました。生憎の曇り空で気温も上がりませんでしたが、子どもにとっては何の障碍にもなりません。
1年ぶりに整備し直した広場には手作りの「ブランコ」「滑り台」「お昼寝もできる基地」もあります。
焚火の自在かぎに下がっている竹の中には「炊き込みご飯」が沸騰中。白く見えるのは竹の棒に刺したマシュマロです。子どもたちは大好きでいっぱい持ってきます。火の下には秋に収穫したサツマイモがアルミホイルに包まれて転がっています。
昔の子どもたちは自分たちで勝手に遊びを見つけ、時には危ない思いをしながら成長したものですが、今は大人が「見守り準備した」中で遊びます。これではサバイバルに強い子にはなれないんじゃ?
PR