晴れ 時々 曇り 最高気温:4.9℃ 最低気温:-3.9℃
今冬で最高の冷え込みを記録し、初めて屋外の水道(井戸水)が凍りました。思い返せば昨年は何度か凍っていましたから、まだまだ本格的に寒いのはこれからかも・・と覚悟した次第であります。
月末には上京するために市長選の投票日(29日)に行かれない連れ合いに便乗して「期日前投票」をしてきました。田舎のこととて人口そのものが少ないのですが、それにしては投票に来ている人が結構いました。さてさて結果はどう出るのでしょう。ずっと将来の人たちに「あの時にどうして反対しなかったのだ」と言われるような結論だけはゴメンです。第二次世界大戦が起こった事について、戦後が落ち着いてから「どうして反対しなかったのか」との問いかけが多くありました。当時はレッドパージで捕えられる覚悟がなければ言えなかったのですが、今は違います。堂々と意見が言え、投票という形で意思表明をすることができます。「言い逃れはできないのだ」との覚悟で臨む必要を感じています。

「山」と「川」と何よりも「海」まで揃ったここが好きです。観る人によっては「何と寂しいところか・・」と感じられるかも知れませんが、こんな里山に囲まれて幸せです。里山は四季それぞれの顔を見せてくれ癒されます。
「田舎に帰っておいで!」
今冬で最高の冷え込みを記録し、初めて屋外の水道(井戸水)が凍りました。思い返せば昨年は何度か凍っていましたから、まだまだ本格的に寒いのはこれからかも・・と覚悟した次第であります。
月末には上京するために市長選の投票日(29日)に行かれない連れ合いに便乗して「期日前投票」をしてきました。田舎のこととて人口そのものが少ないのですが、それにしては投票に来ている人が結構いました。さてさて結果はどう出るのでしょう。ずっと将来の人たちに「あの時にどうして反対しなかったのだ」と言われるような結論だけはゴメンです。第二次世界大戦が起こった事について、戦後が落ち着いてから「どうして反対しなかったのか」との問いかけが多くありました。当時はレッドパージで捕えられる覚悟がなければ言えなかったのですが、今は違います。堂々と意見が言え、投票という形で意思表明をすることができます。「言い逃れはできないのだ」との覚悟で臨む必要を感じています。
「田舎に帰っておいで!」
PR