晴れ 最高気温:15.6℃ 最低気温:3.5℃
日中(の外)は申し分なく温かく気持ちよいのですが、早朝と夕方からの冷え方は厳しい冬の到来を予感させます。
1週間ほど前に石油ストーブの試運転をしました。ところが、試運転の積りが時刻表に載る定期運行になってしまい、1週間経った今では「なくてはならない物」になっています。例年は12月に入ったら点火することにしているので、今年は半月早いことになりました。現在ガソリン1ℓ:141円・灯油18ℓ1542円です。経費もさることながら、できるだけ消エネで暮らしたいと思ってはいるものの古希を過ぎて我慢しすぎるのもね・・・などと逡巡の日々なのであります。
お寺の掲示板です。「ほほ これ どうじょう」と読むようです。上手く言えないけど何となく解ります。
県が予算をとってくれ、去年に続いて通津川の一部が浚渫工事に入りました。通津は下水が完備していないために「栄養満点の家庭排水」が通津川に流れ放題です。大雨と一緒に山から流れてくる土砂が溜まり、そこに雑草や葦がグングン育つという悪循環を繰り替えしています。浚渫して「水道(みずみち)」を広くするのは「対症療法」で、下水道を完備する事こそが「根治療法」です。
日中(の外)は申し分なく温かく気持ちよいのですが、早朝と夕方からの冷え方は厳しい冬の到来を予感させます。
1週間ほど前に石油ストーブの試運転をしました。ところが、試運転の積りが時刻表に載る定期運行になってしまい、1週間経った今では「なくてはならない物」になっています。例年は12月に入ったら点火することにしているので、今年は半月早いことになりました。現在ガソリン1ℓ:141円・灯油18ℓ1542円です。経費もさることながら、できるだけ消エネで暮らしたいと思ってはいるものの古希を過ぎて我慢しすぎるのもね・・・などと逡巡の日々なのであります。
PR