忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2024/10/17|
無題

晴れ    最高気温:24.7℃   最低気温:11.2℃
奈良興福寺薪能・国際親善デー・
伊豆下田黒船祭・十方ぐれ入り・

通津の山歩きが好きな数人が「近郊里山を歩く会」をつくりました。私は足腰に自信がなくメンバー登録はしませんでしたが、今日は参加してみました。行先は周南市(旧徳山市)の大津島です。
通津から徳山まではJR山陽本線、徳山駅近くの徳山港からフェリーに乗り込みました。
土曜日という事もあって数台の車と数十人の乗客を乗せて42分の船旅です。初夏のような陽光の中、どこもここもカメラに収めたい風景です。
この大津島、実は第二次世界大戦末期に日本軍が苦肉の策としてひねりだした「人間魚雷・回天」の発射基地があった島です。今は夏草が繁るトンネルの入り口からトロッコに乗せられた「魚雷・回天」が運ばれました。今もそのトロッコの線路の後がクッキリ残っています。トンネルの途中に1ヶ所外が望める場所がありました。
トンネルを出ると海上に張り出した通路、そして発射場の建物があります。空軍の「神風特攻隊」・海軍の「人間魚雷」は、形を変えて今は「自爆テロ」に応用されているのでしょうか。
「里山を歩く会」なので、島の「鬣(たてがみ)山」に登りました。むせ返るような夏草です。滴り落ちる汗を拭きながらも甘~い野イチゴが沢山なっていて楽しい歩きでした。
鬣山の頂上のは風でゆっくりと動く風車があり「未来の風」のプレートがありました。訪れる人が少ないのか生え放題の雑草が気に懸ったりして・・・。
山の下には「回天記念館」があり、表に魚雷が備えてありました。回天の初めての出撃は昭和19年11月で、それから敗戦までの9ヶ月で搭乗した1375人中106人が戦死しています。彼らの平均年齢は21歳でした。山道にひっそりと咲いていた「(ちょっと変った)えびね蘭」。














PR



2013/05/18| 日記

<<無題 | HOME | 無題>>
忍者ブログ[PR]