リネージュ2
RMT
通津へようこそ - 今日のできごと -
20091105設置
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/18
|
無題
晴れ 最高気温:26.8℃ 最低気温:17.1℃
環境の日・世界環境デー・名古屋熱田祭・
宇治あがた祭
芒種:昔の田植えの時期にあたり、芒のある稲や麦などの穀物を植え付ける季節の意。
何だか長い「梅雨の中休み」になっています。「今日は真夏日だろう」と思わせる毎日で、本当の夏になる前にダウンしそうです。
例年行われる通津小学校3年生対象の「社会見学」にくっついて歩きました。3ヶ所の史跡を巡りますが、結構な距離を歩くので、子どもたち共々汗をいっぱいかきました。
岩国城の初代藩主(当時はまだ藩ではなかったが)吉川広家公(毛利元就の三男)は通津で隠居生活を送り亡くなりました。ここは隠居所があった「広家公終焉の地」です。NPOの仲間が説明をします。
陽明学者・東沢瀉もまた通津で余生を送り亡くなりました。「東沢瀉終焉の地」で説明を受ける子どもたち。
樹齢450年と言われている「イヌマキの巨樹」です。ある子どもの質問「450年前誰が植えたんですか?」各箇所での質問には説明者たちもたびたび絶句していました。
PR
2013/06/05
|
日記
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
管理人:
のこ
HP:
通津へようこそ
カテゴリー
日記(1647)
息子(3)
広告
カウンター
<<
無題
|
HOME
|
無題
>>
忍者ブログ
[PR]