晴れ 時々 曇り 最高気温:27.2℃ 最低気温:20.2℃
大はらい・夏越祭
先週の水曜日から始まった目まぐるしい日々の「締め」は、今日のバスハイクで終わります。私にとっては早朝の7時05分に通津駅前でバスに乗り込みました。滅多にバスに乗らないので、高い席から見る景色が見慣れたものとは違って見えるのが面白くキョロキョロしていましたが、大竹インターから高速道路に入ってからは眠くて眠くて・・。
先ず訪れたのはパワースポットとして有名(?)な「玉造湯神社」です。直ぐ傍に小規模ながらも玉造温泉街があります。この石段左にある社務所で600円を払って「お参 りセッ
ト(?)」を購入(私は買わない)し、石段を上ります。上った所にあ
るのがこの本
殿です。セットを購入した人はこんな風に行列して、右のようにセットに入っている「(願い)石」を洗い、願いを記したものを奉納。詳しくは解りませんが、もう一つの「(叶う)石」が「世界で唯一の自分だけの守り石」になるらしいのです。

余り広くない境内にはパワースポットらしく見える場所もありましたが、連れ合いがふと拾ったのは、どうやら誰かが落として行った「(叶う)石」(と思われる)。落とす人も拾う人も、それを家まで持ち帰った人も何だか変だよね。
大はらい・夏越祭
先週の水曜日から始まった目まぐるしい日々の「締め」は、今日のバスハイクで終わります。私にとっては早朝の7時05分に通津駅前でバスに乗り込みました。滅多にバスに乗らないので、高い席から見る景色が見慣れたものとは違って見えるのが面白くキョロキョロしていましたが、大竹インターから高速道路に入ってからは眠くて眠くて・・。
PR