晴れ 時々 曇り 最高気温:14.3℃ 最低気温:4.3℃
昨日の委員会採決に続いて深夜になって国会での強行採決が為されました。怒号が飛び交う昨日の様子を見、冷え込む中を「じっとしてられなくて集まって来た」列島各地での人々の声を蹴散らしての採決には胸が塞がれる思いです。先日の党首討論で石原さんが「ヒステリックな国民やジャーナリスト(少し違っているかも知れませんが)」と表現した国民たちです。彼の頭の中では三角形の頂点に総理大臣・その下に衆議院・参議院と続いていて、底辺部が国民なのでしょう。「それは逆でしょ?」と私は思います。民主主義の形は逆三角形でなければいけないのでは・・と。多数決で物事を決めるのが民主主義の全てではなく、それは手段に過ぎません。「民主主義は時間がかかるもの」と理解しています。何が何でも「決めよう」と焦って採決するのは碌な事ではありません。危険をはらんでいると感じさせます。様々な機関を作るから、「国民が案じているような事態にはなりません」などと言っていますが、一旦法案が通ってしまえば何とでも為し得るのです。こんな事をブツブツ言っている小市民の私でさえ「不穏分子」とみなされて「ちょっとおいで」と言われかねないのです。胸のザワザワが収まりません。
「くろがねもち」の木です。東京にいた時も良く近郊を歩きましたが、この木の存在を注意した事はありませんでした。我が家にも大きいのが一本あり、その後気をつけると大抵のお宅の庭にこの木があります。この季節になると真っ赤な実を沢山つけて「デコレーションしたクリスマスツリー」のようです。我が家の「クロガネモチ君」は(残念ながら)すっきりしたい病の連れ合いが枝打ちしてしまったために、上の方に少しだけ実を残しています。写真の木はご近所のものです。
昨日の委員会採決に続いて深夜になって国会での強行採決が為されました。怒号が飛び交う昨日の様子を見、冷え込む中を「じっとしてられなくて集まって来た」列島各地での人々の声を蹴散らしての採決には胸が塞がれる思いです。先日の党首討論で石原さんが「ヒステリックな国民やジャーナリスト(少し違っているかも知れませんが)」と表現した国民たちです。彼の頭の中では三角形の頂点に総理大臣・その下に衆議院・参議院と続いていて、底辺部が国民なのでしょう。「それは逆でしょ?」と私は思います。民主主義の形は逆三角形でなければいけないのでは・・と。多数決で物事を決めるのが民主主義の全てではなく、それは手段に過ぎません。「民主主義は時間がかかるもの」と理解しています。何が何でも「決めよう」と焦って採決するのは碌な事ではありません。危険をはらんでいると感じさせます。様々な機関を作るから、「国民が案じているような事態にはなりません」などと言っていますが、一旦法案が通ってしまえば何とでも為し得るのです。こんな事をブツブツ言っている小市民の私でさえ「不穏分子」とみなされて「ちょっとおいで」と言われかねないのです。胸のザワザワが収まりません。
PR