忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/11/30|
無題

雨 後 晴れ   最高気温:19.2℃  最低気温:12.5℃
奈良薬師寺花会式

昨日午後から降り出した雨が降り続き、今朝2時過ぎ頃に「大雨警報」が出されました。暢気に「今夜も生でさだまさし」を観ていたのですが、岩国も含まれると知って「え~!」と思って寝ました。大雨警報・津波注意報などを知ると「寝る態勢に入る」ってどういう性格してるんでしょうね。
今朝起きるとやはり降り続いています。久し振りに川音がゴーゴーと聞こえています。今日予定されている「子ども会の山遊び」は中止だな~と、のんびりムードに入ろうとしたその時!山際から覗く青空を見つけました。それは小雨の中でどんどん広がり、9時にはすっかり晴れました。
冬の間月に1回「子ども会」が遊んでいる山の広場には3本の大きな桜の古木があり、丁度満開でした。さっきまで降っていた雨の滴が風と一緒に落ちてきます。定番の大きな焚火と秋に収穫したサツマイモの焼き芋。今日参加した子ども達は7人、男の子たちは食べる事も忘れて遊んでいました。
地上にちっちゃなトンガリ帽子だけを出していた「タケノコ」を発見!
勿論ホイルにくるんで焚火の中に。美味しいかどうかは別にして春の香りが口中に広がりました。
本気で降った雨のために水かさが増した家の前の川。折角咲いていた菜の花が水没・・。

PR

2014/03/30| 日記
無題
曇り 後 雨   最高気温:16.9℃  最低気温:12.6℃

もう何ヵ月も小骨とは言えない(痛くて不愉快な)物が喉に突っかかっています。それは「集団的自衛権」です。これほど問題になっていることに関して「未来を生きる若者」はどのように考えているのかが気懸りでした。今日の新聞の投稿欄に15歳の声を見つけました。「首相が変えたい日本に不安」とタイトルがつけられた文章は「集団的自衛権の行使容認・武器輸出三原則」に触れ、「安倍首相はいつの時代の、どのような日本を取り戻したいのでしょうか。安倍首相が目指す日本を、国民のみんなが再確認すべきだと思います」と結ばれています。集団的自衛権行使を容認した場合、直接身に降りかかるのは若者であって私のような高齢者ではありません。自衛隊が(友好国である)米国が関係する紛争地域に助っ人として出かけて行く。残念ながら我が国の友好国はあらゆる紛争に首を突っ込む国です。自分が出て行かなければ「物事が解決しない」と思い込んでいるかのようです。万一自衛隊が参戦することになれば、自衛隊員の認識も変わるのではないでしょうか。戦争映画を「カッコ良い~」と言ったり、実際にサバイバルゲームに興じたりしている人も、カッコ良い戦争や聖戦と呼ばれる戦争など「ない!」と気づくでしょう。自衛隊への入隊希望者が減れば兵役や徴兵という名目で若者を集めざるを得ません。私自身人を殺したくないし、いづれ死ぬと解っていても殺されたくはありません。また身内の誰をも、そんな境遇に置きたくありません。戦場から帰還した多くの兵士が、おぞましい体験をトラウマとして一生抱えて生きて行かねばならないのが現状です。「戦場に行けない」今の憲法を「変えたり・拡大解釈する」のではなく、このような憲法を持っている事をこそ「誇り」に思うべきではないでしょうか。
勝手に畑に咲く花々。きれいです。

2014/03/29| 日記
無題
晴れ    最高気温:21.1℃   最低気温:6.8℃
京都裏千家利休忌


南海トラフや関東地方に起こると予想される地震に対しての見解が出されました。南海トラフが起こった場合、山口県内での死者数は614人(内95㌫が津波によって死亡)、負傷者は1471人(内92㌫は建物の崩壊によって)になるそうです。県東部の海岸線(まさにココ!)では大きな被害が予想されるとか・・・。「備えあれば 憂いなし」と言われますが、「備えもなければ 憂いもありません」。こんな罰当たりな人間は津波で死ぬ前に「馬に蹴られて」死んじゃうんじゃないかな~。
プロ野球が開幕しました。退屈してる暇はなさそうです。巨人は逆転勝ち、さい先良さそう!
出光の徳山製油所が今日で原油精製の業務を終えました。「海賊と呼ばれた男」の主人公が建てた日本初の製油所で、この本の中に何度も登場する工場です。ハイブリッド車の普及が進んだり、他にも電化が進んだ事もあり、製油の需要が減ってきたのが理由だそうです。今後は原油精製以外の業務を行うとの事です。海と国道の間に広々とした公園のような工場があるのがJRに乗っていると見えます。
先隣りのお宅の白モクレンは今日が最高で、多分今日が見納めです。モクレンは花の終わりが汚くて哀れなのが残念です。
採っても採っても採りきれないほどのツクシが我が家から1分もかからない未耕作地に出ています。今年は止めようと思っていたのに、先日貰ってしまったので食べたら「美味しかった」ので、今日は自ら摘んできました。

2014/03/28| 日記
無題
晴れ     最高気温:21.2℃   最低気温:11.9℃
和歌山道成寺鐘供養・長崎開港記念日

第86回選抜高校野球:開会式後の第1試合で岩国高校を負かした神村学園が、あっさり負けちゃいました。え~!あの試合は何だったの?って感じ。やっぱり相性とか摩訶不思議な「何か」があるんですな~。
岩国基地に沖縄から移転してくる空中給油機のための新施設(駐機場)が完成し、今日運用開始のセレモニーが行われました。3年以内には厚木から艦載機部隊が移転してきます。岩国基地はますます立派に成長(?)しています。極東随一の米軍基地になりつつあります。私の終の棲家はどうなってしまうのでしょう。
      今日お寺の前を通り、改めて掲示板を見、大変な勘違いに気付きました。「うららかな 花よ・・」と思ったのは「うららかな死よ その節は ありがとう」でした。「花」と「死」では違いすぎです。時実さんがどのような亡くなり方をされたのかは知りませんが、彼女が好きになりました。こんな風な言葉を残して死ねるなんて最高です。

2014/03/27| 日記
無題
雨     最高気温:15.4℃   最低気温:12.1℃

久し振りにしっかりした雨が降りました。すっかり春気分になった身には肌寒く感じられましたが間違いなく春の雨の匂いです。
鶴竜が横綱に決まり、井筒部屋に使者が赴いた様子をTVで観、井筒親方(逆鉾)の顔を本当に久し振りに観ました。かっては井筒三兄弟を応援していました。鶴竜は笑っても泣き顔に見えるのはどうしてでしょう。これでモンゴル勢三人が横綱に納まりました。「国技なのに外国人ばかり・・」と言う御仁もありますが、実力社会なのですから仕方ないでしょう。嫌なら最初から外国人の入門を許可しなければ良いのです。慣れない言葉と風習の中で耐えて頑張り、他のどのスポーツ選手よりも早く難しい日本語をマスターする彼らは素晴らしいと思っています。
お寺の掲示板です。今月はいつもとちょっと趣が違っています。「うららかな花よ その節は ありがとう」時実新子
川柳作家の時実さんはベストセラーになった、句集「有夫恋」で有名な人・・くらいの知識しかなく、彼女の作品が「女の情念」を率直に詠ったものだと思っていて私の苦手の分野です。でも、この掲示板の言の葉は清らかで優しさが溢れているように感じられます。食わず嫌いだったかも・・と反省。

2014/03/26| 日記
無題
曇り 小雨 薄日 夕方~雨  最高気温:19.0℃ 最低気温:9.0℃
電気記念日

第86回選抜高校野球:広島県からの初出場校・新庄高校は強かったですね~。東海大三高?東海大と聞いただけで原監督の顔が浮かんで「強い!」と思ってしまうんですが。開会式の選手宣誓も良かったし・・。さっさと帰ってきた岩高ナインは夏に向けて練習を再開してるけど、私は新庄を応援しょう!
今日、広島と下関で「桜の開花」が宣言されました。間に挟まっている岩国は未だです。開花の時期にいつも感じるのですが、気象庁の職員が標準木の花を「一~つ・二~つ・・」と数えて「今日はまだ4個ですね~」などと言ってる図が「変」。「のんびりしてる?」「ほんわかしてる?」どう表現したら良いのか解らないけど、毎年笑っちゃいます。
まだ燃えています・

2014/03/25| 日記
無題
晴れ       最高気温:21.0℃   最低気温:2.0℃
彼岸明け・旧二の午

気温差が20℃近く、過ごし易いのかどうなのか・・。
季節の変わり目を最初に知るのは、水道水と井戸水を使っている台所で洗い物をする時です。東京ほどではないにしても水道水はアチチというほど冷たいのに比べて井戸水は、しばらく出しっ放しにしていると「お湯?」と思うほど温かく、思わず給湯のボタンをみてしまうほどです。昨日・今日はその水道水が冷たく感じられません。もう一つはお風呂から出て脱衣スペースに出た時に「寒い!」と感じるかどうか・・。我が家の脱衣スペースには暖房などという高級なものは備わっていませんので、センサーは皮膚だけです。これって原始的だけど若しかしたら大切な事かもね。
我が家の近くの空き地(1~2年前田圃を埋め立ててできた)にソーラー発電所(?)が出来て半年くらいです。空き地利用のソーラーパネル推進効果はあちらこちらで見られます。我が家の屋根にも載せたい気持ちはいっぱいなのですが、連れ合いは屋根にこだわりを持っているので、絶対に許さないでしょう(解ってます)。それに潮風をまともに受けるというリスクもあるらしいので諦めてますです。

2014/03/24| 日記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]