雨 最高気温:25.9℃ 最低気温:22.2℃
宝くじの日
今日も断続的に強く弱く降り続きました。また17号台風も生まれたとか・・。これじゃいつまでも雨から解放されそうもありません。
丁度一年前、旅行中に普段から思いやりのある友人が「怒らないでね」と前置きして、私が歩く時に「腰を曲げているから整形外科を受診した方が良いよ」と言ってくれました。約10年前第11胸椎を、約3年前に第5腰椎を折ったり潰したりしています。特に寝起きは腰痛で素早く動くことができない状態が続いていましたが「まっ!しっかたないか~」と受診せずにいました。でも傍から見て腰痛歩きをしているという自覚がなかったので「そうであったか」と納得。帰宅して直ぐに受信。診断名は「腰部脊柱管狭窄症」ってことでしょうかね。医師は(言葉では言いませんが)「年齢からいって当然」と思っているようだし、高齢化社会の今は同じ症状の患者(特に女性)がワンサカ来るので「ハイハイ、これ服用して」と手慣れたものです。と言う訳で骨粗鬆症を悪化させない「お薬」を服用中です。「注射と内服薬とどっちが良いですか」と聞かれて、当然内服薬を選んだのですが、これが「注文の多い薬」なのです。服用は週に1回1錠・200ccの水でのみ・服用後30分は水以外は飲んでも食べてもダメ、横になるなと。そろそろ1年経つけれど、飲み忘れは2回だけで私としては「上出来」です。これを服用していても腰が伸びる訳ではありません。伸ばして「良い姿勢」をとろうとすると「痛い」ので、ついつい前屈みになってしまいます。この頃は連れ合いから「腰を曲げているよ」と良く注意されます。たまに二つに折ったように腰が曲がった人を見かけ、「あんな風になったら、寝る時はどうするのかな」と案じています。きみまろさんは「心配ありません。最後には伸びます。伸びないと蓋が閉まりません」と言ってるから「まっ!良いか!」
ハス田の畔に並んでいる水鳥たち。離れた場所で水に浮かんでいる小さな固まりが「バン」の子どもです。
反対側の(何も植えていない)田圃には藻がびっしりで緑のカーッペットを敷いたようです。
宝くじの日
今日も断続的に強く弱く降り続きました。また17号台風も生まれたとか・・。これじゃいつまでも雨から解放されそうもありません。
丁度一年前、旅行中に普段から思いやりのある友人が「怒らないでね」と前置きして、私が歩く時に「腰を曲げているから整形外科を受診した方が良いよ」と言ってくれました。約10年前第11胸椎を、約3年前に第5腰椎を折ったり潰したりしています。特に寝起きは腰痛で素早く動くことができない状態が続いていましたが「まっ!しっかたないか~」と受診せずにいました。でも傍から見て腰痛歩きをしているという自覚がなかったので「そうであったか」と納得。帰宅して直ぐに受信。診断名は「腰部脊柱管狭窄症」ってことでしょうかね。医師は(言葉では言いませんが)「年齢からいって当然」と思っているようだし、高齢化社会の今は同じ症状の患者(特に女性)がワンサカ来るので「ハイハイ、これ服用して」と手慣れたものです。と言う訳で骨粗鬆症を悪化させない「お薬」を服用中です。「注射と内服薬とどっちが良いですか」と聞かれて、当然内服薬を選んだのですが、これが「注文の多い薬」なのです。服用は週に1回1錠・200ccの水でのみ・服用後30分は水以外は飲んでも食べてもダメ、横になるなと。そろそろ1年経つけれど、飲み忘れは2回だけで私としては「上出来」です。これを服用していても腰が伸びる訳ではありません。伸ばして「良い姿勢」をとろうとすると「痛い」ので、ついつい前屈みになってしまいます。この頃は連れ合いから「腰を曲げているよ」と良く注意されます。たまに二つに折ったように腰が曲がった人を見かけ、「あんな風になったら、寝る時はどうするのかな」と案じています。きみまろさんは「心配ありません。最後には伸びます。伸びないと蓋が閉まりません」と言ってるから「まっ!良いか!」
雨 最高気温:23.3℃ 最低気温:22.0℃
防災の日・関東大震災記念日・茨城鹿島宮神幸祭
富山八尾風のぼん・大つち
長月
暑い日が続いていた時には、ここ数年なかったほど真夏日・猛暑日の連続でしたが、今日の最高気温の低さもまた数年来なかった事です。夕方、茨城の友人から電話があり、彼は開口一番「暑いの~」と。返す返事は「寒いよ~」で全く話が噛みあいません。
雨は強く弱く降り続いていますが、この地域では被害がでた話は聞きません。あれほど欲しかった「一降り」でしたが、そろそろ終わりにして貰いたいと勝手なお願いです。
防災の日・関東大震災記念日・茨城鹿島宮神幸祭
富山八尾風のぼん・大つち
長月
暑い日が続いていた時には、ここ数年なかったほど真夏日・猛暑日の連続でしたが、今日の最高気温の低さもまた数年来なかった事です。夕方、茨城の友人から電話があり、彼は開口一番「暑いの~」と。返す返事は「寒いよ~」で全く話が噛みあいません。
雨は強く弱く降り続いていますが、この地域では被害がでた話は聞きません。あれほど欲しかった「一降り」でしたが、そろそろ終わりにして貰いたいと勝手なお願いです。
曇り 後 晴れ 午後時々雨
最高気温:31.1℃ 最低気温:20.6℃
今日でお寺の作業を終える積りでしたが天気予報は雨。幸いにも朝は(どんよりした雲に覆われていましたが)まだ降っておらず、連れ合いと早め(午前7時過ぎ)に現場に行きました。作業開始は8時にしていますが、既に3人の会員が先着。「ゆうべは泊まったの?」などと冗談を言いながら作業開始。パラパラと雨が降り「こりゃダメかな?」と思ったのですが、間もなく晴れ渡って暑くなりました。
はっきり撮れませんでしたが、このお寺からの景色です。通津の町(?)と海とを独り占めできる場所です。
→
→
→
モンスターのようになっていた草を刈るとこの場所が墓地として整備されていた事が解りました。全く見えなかったのですが、3基の納骨堂まで出てきました。お寺は現在無人なので、一年経てば(残念ですが)また草に覆われる事でしょう。それにしても会員のパワーは凄いです。
最高気温:31.1℃ 最低気温:20.6℃
今日でお寺の作業を終える積りでしたが天気予報は雨。幸いにも朝は(どんよりした雲に覆われていましたが)まだ降っておらず、連れ合いと早め(午前7時過ぎ)に現場に行きました。作業開始は8時にしていますが、既に3人の会員が先着。「ゆうべは泊まったの?」などと冗談を言いながら作業開始。パラパラと雨が降り「こりゃダメかな?」と思ったのですが、間もなく晴れ渡って暑くなりました。