晴れ 小雨 晴れ 最高気温:18.1℃ 最低気温:6.9℃
憲法記念日・京都伏見稲荷祭・横浜みなと祭
米原鍋かむり祭・博多どんたく・下関先帝祭
各地でお祭りが満載の今日ですが、憲法に関する集会も各地で催されたようです。今年ほど憲法について危機感を感じている年はありません。96条を改定して「改憲」をEasyにしてしまう事は、多数の議員を持つ政党の考え方で「改憲」が可能になる訳で、それは保守・革新を問わず危険な事ではないでしょうか。
「憲法の発布から60年以上も経っている」とか「アメリカから押し付けられたものだ」とか言われますが、例えどのようにして出来たものでも「良いものは良い」ではダメなのでしょうか。多くの外国からも羨ましがられる「平和憲法」です。一旦崩すと「アリの穴から土手が崩れる」ように日本の国は変ってしまうことでしょう。
「平和憲法」を心から愛し、大切に思っていた母は、7年前のこの日に召されました。
韓国の「世界遺産」の庭に咲いていた「レンギョウ」です。
憲法記念日・京都伏見稲荷祭・横浜みなと祭
米原鍋かむり祭・博多どんたく・下関先帝祭
各地でお祭りが満載の今日ですが、憲法に関する集会も各地で催されたようです。今年ほど憲法について危機感を感じている年はありません。96条を改定して「改憲」をEasyにしてしまう事は、多数の議員を持つ政党の考え方で「改憲」が可能になる訳で、それは保守・革新を問わず危険な事ではないでしょうか。
「憲法の発布から60年以上も経っている」とか「アメリカから押し付けられたものだ」とか言われますが、例えどのようにして出来たものでも「良いものは良い」ではダメなのでしょうか。多くの外国からも羨ましがられる「平和憲法」です。一旦崩すと「アリの穴から土手が崩れる」ように日本の国は変ってしまうことでしょう。
「平和憲法」を心から愛し、大切に思っていた母は、7年前のこの日に召されました。
明け方~雨 後 曇り 時々 晴れ間
最高気温:18.2℃ 最低気温:11.7℃
TVで学んだ「山口県の方言」です。「ほろけちょる」って?意味は「落ちている」が正解で、「ほろける」が「落ちる」。「ほろかす」が「落とす」だそうです。「ほろ」とは「涙が一滴こぼれ落ちる」のを意味し、「ほろ」+「く」=「ほろく」という古語が存在していて、なかなか奥深い方言なんですね。私は初めて聞いた言葉なので、私よりも(なぜか)方言を良く知っている連れ合いに聞いてみましたら彼も知りませんでした。方言と言えば今放映中のNHK朝ドラ「あまちゃん」の東北言葉も難しい!出演者の表情もちゃんと見たり、テロップで出る字を読まないと意味が解りません。いや~!日本列島凄いです。
晴れ 後 曇り 最高気温:24.6℃ 最低気温:8.8℃
昭和の日・米沢上杉まつり
毎年この日に行われる「錦帯橋まつり」がありました。近頃人が多い場所に行くのが億劫で(駐車場に苦労)私たちは通津で大人しくしていました。通津からも伝統芸能として残っている「奴道中」が出場し、奴で出演した知人によると、風が強くて錦帯橋の上での演技が大変だったとか・・。
昭和の日・米沢上杉まつり
毎年この日に行われる「錦帯橋まつり」がありました。近頃人が多い場所に行くのが億劫で(駐車場に苦労)私たちは通津で大人しくしていました。通津からも伝統芸能として残っている「奴道中」が出場し、奴で出演した知人によると、風が強くて錦帯橋の上での演技が大変だったとか・・。