雨 夕方~曇り 最高気温:10.2℃ 最低気温:5.9℃
立春:冬から春に移る時節で、旧暦の上ではこの日を一年の始めとされている。
ここ数日は気温が高めで、立春が素直に受け入れられます。
でも賢い主婦はここで油断してはなりません。手早く冬物の片づけなどをするときっと後悔しますから、のっそりのっそりとやりましょう。
先月末に半年毎の歯のチェックに行ったらチェックだけでは済みませんでした。歯が動いて(噛む力が強いとその力で歯が徐々に前に押し出される傾向があるとか・・)隙間ができ始めているので、その治療をするそうです。隙間があると食べ物の残滓が残って歯肉炎や虫歯の原因になるのは解っているから治療はしますが。あのジー・ガーという音を聞くだけで体中に力が入り、歯医者さんを出るといつも肩が凝っています。

先日、住職に用事があって山の(と言っても徒歩20分余)お寺に行き一汗かきました。決まった門徒がいるのかいないのか、どうやってお寺を維持されているのかといつも不思議でなりません。境内(も山中)はいつもきれいに掃除されており、眺めも良いお寺です。

お寺への道には沢山のお地蔵様があり、「昼なお暗き道」ではありがたいより薄気味み悪いなんて言ったら罰当たり?
立春:冬から春に移る時節で、旧暦の上ではこの日を一年の始めとされている。
ここ数日は気温が高めで、立春が素直に受け入れられます。
でも賢い主婦はここで油断してはなりません。手早く冬物の片づけなどをするときっと後悔しますから、のっそりのっそりとやりましょう。
先月末に半年毎の歯のチェックに行ったらチェックだけでは済みませんでした。歯が動いて(噛む力が強いとその力で歯が徐々に前に押し出される傾向があるとか・・)隙間ができ始めているので、その治療をするそうです。隙間があると食べ物の残滓が残って歯肉炎や虫歯の原因になるのは解っているから治療はしますが。あのジー・ガーという音を聞くだけで体中に力が入り、歯医者さんを出るといつも肩が凝っています。
PR