晴れ 最高気温:8.9℃ 最低気温:-0.8℃
水戸梅まつり
岩国の昔のお話です。「山元動物園芸団は昭和5年8月11日から錦帯橋下の河原で興業を始めましたが、12日から大雨になり、13日朝5時頃河原の掛小屋は流出しました。ライオン・大虎など60~70匹の動物は濁流にさらわれ、ライオンの檻は川下沖で発見されました。8月17日、興行主は災害地の河原で天幕を立てて祭壇を造り、仏式による葬儀を行いました。岩国消防団・岩国青年団・その他有志の花輪十数台、弔電も多数あり、黒山の参列者がありました。8月18日、山元動物園芸団は再度この河原で興業するため、動物と道具を求めて奔走し、河原に掛小屋を建て始めました。」これまでこんな話は聞いたことがありませんし、その後はどうなったのかもさっぱりです。でも覚えておられるお元気な方もあるでしょうね。
数日前から外壁の塗装工事が始まりました。足場を組んでがんじがらめにな った後2日間は雨で、やっと下塗りが開始したところです。私の定位置のkitchenから空模様を観るのが常ですが、幕で覆われてそれが叶わなくなりました。


水戸梅まつり
岩国の昔のお話です。「山元動物園芸団は昭和5年8月11日から錦帯橋下の河原で興業を始めましたが、12日から大雨になり、13日朝5時頃河原の掛小屋は流出しました。ライオン・大虎など60~70匹の動物は濁流にさらわれ、ライオンの檻は川下沖で発見されました。8月17日、興行主は災害地の河原で天幕を立てて祭壇を造り、仏式による葬儀を行いました。岩国消防団・岩国青年団・その他有志の花輪十数台、弔電も多数あり、黒山の参列者がありました。8月18日、山元動物園芸団は再度この河原で興業するため、動物と道具を求めて奔走し、河原に掛小屋を建て始めました。」これまでこんな話は聞いたことがありませんし、その後はどうなったのかもさっぱりです。でも覚えておられるお元気な方もあるでしょうね。
PR