晴れ 後 曇り 最高気温:17.2℃ 最低気温:4.5℃
奈良竜田祭 ・ 金光教春季大祭
山口弁のお勉強です。「(おお)くじをくう」や赤ちゃんが「寝くじをくう」などという言葉は解りますか?「くじ」とは「公事」で、「訴訟」や「裁判」の意味を持つ言葉ですが、他に「不平」「文句」の意味もあります。山口では「大くじをくう」は「大目玉をくらう」で、「寝くじをくう」は「眠いのになかなか寝付けない赤ちゃんがぐずぐず言う事」と私は解釈しましたが、合っているでしょうか。「くじ」の使い方も珍しいとは思いますが、「くじ」に付く動詞が「くう」だというのが面白いな~と、これを書きながら感じています。
他にもユニークな方言は沢山あります。先日来出入りしていた職人さんが「いろう(動詞)」即ち「さわる」ことを言ったのが息子には通じませんでした。NPOの作業中に「ここをきびろうや」と言った人がいて、相方は「そうしよう」と行動に移しました。「きびる(動詞)」は「結ぶ」です。
4月から始まった「朝ドラ。あまちゃん」は画面を観てテロップを読まないと言葉が解りません。何かをしながら「背中で観る」ことができないのは不便です。「クドカンワールド」に半年間ついていけるでしょうか?方言の達人は天才です。
PR