忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/24|
無題
晴れ     最高気温:11.0℃   最低気温:6.3℃

DSCF4566.jpg毎年(私たちがここへ来る以前から)、しめ飾りにつける「酢ダイダイ(本当は何と言う柑橘類なのか・・ここの人はそう呼んでいる)」を採りに来る方があります。家の裏手に木が2本あり、例年は枝が折れそうなほど沢山の実をつけますが、今年はやや少なめです。日記を見ると昨年・一昨年とも20日に来られており、今年も今日でした。この実は酸っぱくて皮を剥いて実を食べる事はムリです。鍋物などには香りが良いのでぴったりだし、呑み助の友人は焼酎に入れると「最高!」と言って「持って来い」と催促してきます。「ナマコにはやっぱり酢ダイダイ」との凝り性もいます。DSCF4565.jpgしめ飾りを作る方は今年89歳だそうですが、11月ごろから準備して製作を開始との事。30個以上を採って喜んで帰られましたが、年末には立派な玄関飾りが我が家にも届きます。





これまでずっとですが「何て私は友人に恵まれ支えられているのだろう!」と、ここで暮らして再認識しています。考えてみれば(考えなくても)私はとても無能な人間で、何も満足にできないと言っても過言ではありません。お料理が好きで上手な友人・編み物上手な友人・野菜つくり上手な友人・褒め上手な友人・・・生きて行く上で大切な事を全てカバーしてもらっているのです。私は感謝上手だけかな?果報者です。



PR

2012/12/20| 日記
無題
晴れ  時々  曇り    最高気温:9.1℃  最低気温:2.1℃

今日もきっぱりとした寒さです。冬らしくて「よろしい」とでも思わねば我慢なりません。お江戸へ行く連れ合いを駅まで送ってから、「この晴れ間を逃してなるものか」とばかりに大車輪で働きました。信じられないでしょうけど本当ですよ。
先日の日本の選挙もそうでしたが、今日の韓国の選挙にもちょっとガックリです。どこもここも右へ右へと進んでいるようで胸騒ぎがしてなりません。
DSCF4552.jpgDSCF4553.jpgこの欄をさぼっていた間に通津小学校4年生を対象にした「しめ縄作り」のサポートに行きました。子どもたちのグループについて指導するのは地区の長寿(老人)会の人たちで、ほとんどがNPOの会員でもあります。私はお察しの通り見物し、子どもたちを褒め、写真を撮るだけの能しかありません。「私は何もできないんだな~」と痛感しますが、「それでもまっ良いか!」と思ってしまうから進歩がありません。

2012/12/19| 日記
無題
曇り    最高気温:10.0℃   最低気温:4.5℃

結構厳しい冷え込みです。
DSCF4564.jpgNPOの有志が蓮根を掘りました。今シーズン数回目のハス堀りです。粘土状の田圃での中腰作業は想像以上に過酷です。とか言いながら私は田圃の外から眺めているだけですが・・。せめてもと熱いお茶などを運びます。高みの見物の私は寒くて仕方ありませんが、掘り手たちは1枚・また1枚と脱いでいくほど暑がります。寒くて水つ鼻は出るし、暑くて汗は出るしで、どちらにしても高齢者に水分補給は必需です。

DSCF4562.jpg掘った蓮根は会員たちに配ったり、それぞれが贈り物用に使います。
自慢じゃありませんが(自慢です)、岩国レンコンはちょっと名の通った(どこでかは知りませんが)ブランド品で、色白・もっちりで美味な上、他所の蓮根より穴が一つ多いそうです(ホントかな~)。

2012/12/18| 日記
無題
晴れ 時々 曇り   最高気温:13.4℃   最低気温:5.5℃

1ヶ月近くぶりの「ただいま~!」です。お休みしている内に月は変わって師走となり、「大雪」も過ぎました。1週間休んだ頃には「どうした。病気?」との問い合わせ。「大丈夫だよ」と返事したものの、もっと過ぎると「何か重病に罹っていて隠しているんじゃないか」と密かに連れ合いに問うてくださる方もあり、誠に申し訳ない事ではありました。このページを開いてくださる方がお一人でもある限り「書かにゃならん」と思い始めてから早2週間。やれやれ我ながらその怠慢ぶりに感心しています。「さ・ぼ・る」なんて言葉とは無縁の私だと思っていました。私を良く知らない人は「その通り」と言ってくれ、知ってる人には「何言ってんだか・・」と全否定されるのは何故?
お休みしている間に撮りだ溜めた写真は「季節はずれ」になり、その間2回の雪が降りました。過去5年間では一番早く零下の日がきました。腰痛のためのコルセットに守られながらも何とか元気に忙しくしています。
DSCF4548.jpg節電のために屋外のイルミネーションは震災以来止めていますが、ツリーとサンタは出しました。暗くなってから5時間くらい点灯します。

2012/12/16| 日記
無題
曇り   時々  晴れ   最高気温:16.4℃   最低気温:8.2℃
小雪:寒さもなだ厳しくなく、積雪の量が多くない「少しの雪」との意味

北国で雪が降る様子がTVに映し出されていますが、今日は特別に温かく感じられる日でした。まだ「今年を忘れる」には少々早いとは思いますが忘年会に参加しました。中学校の同級生18人が光市の「カンポの宿」に集って大いに楽しい時間でした。一緒に3年間を過ごしたのは半世紀以上も前なのに、ちょちょいと声をかけるだけで18人!どこまで仲が良いんじゃ~と言いたいくらいです。若しかしたら「乗りやすい」「お調子者」が多いってことかもね。私たち夫婦はお調子者ではないけれど(少なくとも私は)、忘れず声をかけて貰えるのは嬉しく幸せなことです。

2012/11/22| 日記
無題
晴れ    最高気温:13.9℃   最低気温:3.0℃

以前は目もウツロだった安倍さんがこのところ矢鱈元気です。山口県出身の元総理大臣ともなれば、もっと誇りに感じられても良さそうですが、どうもそんな風に感じる事ができません。今日も元気いっぱいに自民党の「政権公約」を発表していましたが、正直気分が悪くなりました。「国防軍」「憲法改正(悪)」などと聞くだけで生きる希望がなくなります。
DSCF4514.jpg夏から秋にかけての長い間咲いて楽しませてくれた「ポーチュラカ」を処分した跡に「葉牡丹」を植えました。土をつくるのに「さて・・」と悩みました。野菜用と花用のシンプルな肥料を持っていますが「さてどっち?」。結局「葉牡丹」は「キャベツ」の仲間だから「野菜であろう」と判断しました。機嫌よく育ってくれますように。昨年も植えて上手くいったのに、すっかり忘れちゃいました。

2012/11/21| 日記
無題
晴れ    最高気温:15.6℃   最低気温:3.5℃

大相撲九州場所:郷土力士・豊真将は順調に黒星を集め、予定(?)通り・期待(?)通り負け越しが決定しました。関脇を長く勤め引退した親方・寺尾を超えることは不可能なようです。
野田内閣が唐突とも思える解散をしたのは16日。17日に少々寝坊して下に降りてみると早くもTVでは代議士数人が出演中でした。政治家になる条件の筆頭は「強健な心身」でしょうね。朝がけ・夜がけの記者たちを捌き、時差にも強い体力。周囲からのアレコレを馬耳東風と聞き流せる(又は聞かない)ある種の図々しさとふてぶてしさ。「日本のため」「国民のため」との看板だけではとてもやってられない仕事でしょう。それでも「代議士になりたい人」がわんさかといる不思議。なんて冷めた目で見てしまいますが、解散を宣言した時の野田さんには悲壮感が漂って見え、つい判官贔屓の日本人の血が騒ぎました。その後の開き直った彼を見て血は静まりましたが・・・。覚えきれないほどの党が毎日のように生まれ、一体この国はどこへ行こうとしているのか・・不安です。府知事から鞍替えした市長・任期途中で目移りがして辞めた都知事。何もかもが私には不安材料です。
DSCF4516.jpgDSCF4515.jpg夕方5時の西の空です。「つるべおとし」の陽が山の端に去った後の言いようもないきれいな夕焼けです。左の写真で山頂にアンテナが見えているのが先日登った「高照寺山」です。
DSCF4517.jpg5時の中天にかかる「上弦の月」です。1時間後にはピカピカに輝き、日付が変わる頃月は退き、こぼれ落ちんばかりの秋の星座で埋め尽くされました。

2012/11/20| 日記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]