忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/25|
無題
雨    最高気温:19.8℃   最低気温:15.7℃

予報通りの雨で明けました。田畑にとっては「恵みの雨」になりました。
頭痛などここ数年起こったことがないのに、朝から不愉快な頭痛に悩まされました。雨で静かなので、「横になっていれば治るかも・・・」とそうしてみてもダメ。頭を動かすとグラグラと痛いので、歩き方も自ずとおしとやか。年齢・高コレステロール血症・喫煙習慣などを考えても「脳血管」がどうかしちゃった可能性も拭えず、鎮痛剤を服用しないでいましたが、ついに我慢できずのみました。ひと眠りしたら「あ~ら不思議」治っていました。ヤレヤレでした。「低気圧の影響での頭痛」なんてのも聞いたことはありますが、私はそんなヤワでも可愛くもないはず。
いよいよCSシリーズに巨人が登場。だらしなく負けたのは非常に残念。日ハムは勝ったというのにね。また頭痛が再発しそう・・・。家庭内バトルで大変だけど巨人vs日ハムで戦いたいもの。
PR

2012/10/17| 日記
無題
晴れ    最高気温:24.7℃   最低気温:13.8℃

やはりここはお天気が良くて心地良いです。
あれを干したり、これを洗ったりでお天気をフルに利用して(私としては)良く働きました。
DSCF4394.jpg明日はここにも「雨が降る」との予報です。
午後6時前の西の空は怪しげな様相です。
東京では日暮れが早くて「損した」気分でした。たった30分でも随分違って感じられます。

2012/10/16| 日記
無題
晴れ     最高気温:25.9℃   最低気温:11.3℃

昨日の東京はお昼頃から雨でした。今回の上京の目的であるお墓参りを終えた頃から降り始め、カラカラに乾ききった岩国からのお上りさんには羨ましい雨でした。三男夫婦と20年ぶり(くらいになる)ディズニーランド周辺のショップを見物。相も変らぬこのテーマパークの人気ぶりには驚きます。日曜日ということもあり老若男女が雨に追われて建物の中にゾロゾロ吸い込まれていきます。この雨でショップの売り上げは倍増したことでしょう。今や「人が集まる所は行きたくない」私から見ると、幼児や赤ちゃんを連れた人が多いのに対して「大変なのに良く来るなー」と思えるのですが、私自身三男をバギーに乗せて三人子連れで来た覚えがあります。三男に聞くと「全然記憶にない」そうで、全く若いという事は疲れを知らず身勝手に行動するものです。
わざわざディズニーランドに出向いたのは、ここの駐車場発の「広島行き夜行バス」に乗るためです。昨今腰痛の治療を開始した私なので「無理じゃない?」と心配してもらいましたが、何とかそこそこ快適に到着しました。所要時間は12時間です。バスでは眠った積りでしたがやはり疲れは溜まったようで、今日は休養しました。13日にここを出て、三男宅に一泊、バス一泊の掛け値なしの駆け足旅でした。

2012/10/15| 日記
無題
晴れ   最高気温:23.3℃   最低気温:11.2℃

連日ノーベル賞の受賞者が発表され、日本でも新聞・TVを賑わせています。山中教授の受賞は喜ばしいし医学界に光明を与えるものですが、この研究が「正しい目的」に使われることを世界中で見守る必要があるだろうと老婆心で思っています。偉大な発明や発見が、その発明(発見)者の意図する方向ではない風に使用される事は既に生じています。IPS細胞も使い方によっては飛んでもないことも起こりかねません。「人は生まれて老いて死ぬ」という当たり前の事がそうではなくなる可能性さえあるのでは・・と危惧します。「命を操作する」ということに恐れを感じてしまうのです。考えすぎでしょうかね。
DSCF4391.jpg朝、8時前に用事があって自転車であちこちしました。通津川でもここはサギたちの溜まり場のようです。
DSCF4392.jpg(私にとっては)早い時間なのに、もうこんなにレンコンを掘り終えていました。みなさん本当に働き者です。
DSCF4393.jpg通りかかったお宅のコスモスがあまりにきれいだったのでパチリ。採っちゃダメでも撮るだけなら良いでしょ。
明日から駆け足でお江戸まで行ってきます。

2012/10/12| 日記
無題
晴れ    最高気温:24.8℃   最低気温:14.3℃

暇なようで忙しく、忙しいようで結構暇な日々の繰り返しです。こうしていると「余生」という言葉が良く解ります。
気が早いようですが来年元旦の「初日の出を見る」集まりについての話し合いを持ちました。高山を整備したのでここ数年はNPOの仲間たちで高山に上って初日の出を迎えています。が、公民館・自治会から「これまでやってきた『初日の出ハイキング』をNPOに合流させてもらえないか」との申し出があり、善処する方向で話し合っています。
更に「(持ち山の)木が他所の畑の日照を妨げているので伐って貰えないか」との個人からの依頼があったので、現場の視察に出向き・・と、私自身は何もできませんが一応交渉に立ち会います。一般家庭からの伐採・剪定の作業依頼は、NPOの資金源として重要な部分でもありますから。
DSCF4381.jpgDSCF4383.jpgきれいな秋の夕暮です。5時半で、日暮れがどんどん早まっています。
DSCF4384.jpg夏が去っていかにも寂しげな我が家の庭。写真でみると結構広い庭に見えてびっくり!

2012/10/11| 日記
無題
曇り 後  晴れ   最高気温:25.8℃   最低気温:13.8℃

連れ合いが早起きして作ったオベントを持って「石仏めぐり」に参加してきました。参加者15人は4台の車に分乗し、走る事1時間余。室津半島・上関のとある所に駐車してそこからは徒歩での山登りです。良い季節なので適度の汗をかきながら、植物採集(自然薯の赤ちゃんのムカゴ)しながら1時間余。
DSCF4385.jpg350㍍の「上盛り山」の頂上には灯台のような展望台があり、360°の眺望が楽しめました。
DSCF4386.jpg展望台から見下ろすと紅葉しかけた桜の下で、仲間が早くも「先ずは腹ごしらえ」とお弁当を開かんとしています。
DSCF4387.jpg半島の先端の向こう陰が「上関原発」の予定地だった場所で、それに向かい合っている島が「祝島」です。





DSCF4390.jpg下山途中に立ち寄った「御汗(みあせ)観音」。石仏めぐり常連のお坊さんに合わせて「般若心経」を・・・みなさん空で唱えられて偉い!

2012/10/10| 日記
無題
晴れ    最高気温:25.6℃   最低気温:13.7℃

第119回秋季中国地区高校野球大会・県予選・決勝大会:午前中に行われた3位決定戦で、岩国は東君が先発しました。結果は6:5で岩国が勝ちましたが最後までヒヤヒヤさせられる展開でした。途中から交代して投げたエース・国重君はいきなりの4ボール連発でどうなることかと・・・。午後の岩国商早鞆の決勝戦は2:1岩国商が33年ぶりの優勝をきめました岩国商の高橋君はなかなかの投手と見受けます。岩国市の2校が中国地区大会で活躍してくれるのを楽しみにしています。

2012/10/09| 日記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]