晴れ 後 曇り 最高気温:14.3℃ 最低気温:2.9℃
秩父夜祭・カレンダーの日・障碍者週間
思ってもいませんでしたが、全てに「良い加減」だと自認していた私が、案外「拘っている」事が多いのに気づき始めました。昔からそうなのか、年齢を重ねてそうなって来たのかも定かではありません。人様から見れば「どうでもよい」ような事ばかり気に懸ります。その一つが、この頃TVを観ていると何かにつけて「~に詳しい○○氏」と説明付きでコメントする人が現われます。この「○○に詳しい」に引っかかっています。ありとあらゆると言っても過言ではないほど、何事にも「詳しい人」がいるのが不思議でもあり可笑しくも感じられて。人を紹介するのにもっと他の言い方はないものかと思っちゃうんですよね。ホント!どうでもよい事で済みませんね。
先月のお寺の掲示板です。この意味とは違っていると思いますが、「捨つる」のところが胸にグサッときます。この頃流行言葉のように言われている「断舎離」が頭から離れず、「終括(活?)」も同じくです。高齢者の「しゅうかつ」は「就活」にあらず「終活」で、その一番の難敵は「断舎離」でしょう。始めなくては・・と思い始めて早10余年。明日の命の保証もない癖に「その内・その内」と後回しにして、図々しさもここに極まれり!ってとこですかな?
秩父夜祭・カレンダーの日・障碍者週間
思ってもいませんでしたが、全てに「良い加減」だと自認していた私が、案外「拘っている」事が多いのに気づき始めました。昔からそうなのか、年齢を重ねてそうなって来たのかも定かではありません。人様から見れば「どうでもよい」ような事ばかり気に懸ります。その一つが、この頃TVを観ていると何かにつけて「~に詳しい○○氏」と説明付きでコメントする人が現われます。この「○○に詳しい」に引っかかっています。ありとあらゆると言っても過言ではないほど、何事にも「詳しい人」がいるのが不思議でもあり可笑しくも感じられて。人を紹介するのにもっと他の言い方はないものかと思っちゃうんですよね。ホント!どうでもよい事で済みませんね。
PR